こんにちは、トシです。
2019年7月27日、A8フェスティバルin横浜に初参加してきました。
簡単な感想と有料サービスに出会うことが出来たので紹介いたします。
※今回は資産形成や投資とはベクトルの違う記事ですが、資産形成にも役立つサービスも発見できたので紹介していきます。
Contents
A8フェスティバルって何?よく知らない方向けに解説

そうそう、A8フェスティバルって結局何なの?

説明しましょう。
A8フェスティバルってそもそも何なの?って話ですが、「A8ネット」が開催しているお祭りです。
A8ネットの公式HPの記載は以下。
日本全国からメディア会員様と広告主が集まり、実際に商品の体験や、情報収集、トレンド共有など、両者が交流ができるイベントです。
すべて無料のイベントとなっており、アフィリエイト活動において非常に有益なイベントとなっています。
アフィリエイターと広告主様をつなげる無料イベントですね。
オルビスやファンケルなど超大手の化粧品会社なんかも参加していて、広告主様によっては商品サンプルを貰うことも出来ます。

無料でもらえるのはいいね~
そもそもこの祭りの主催であるA8ネットはASPと呼ばれるサービスを提供している会社です。
- 自社商品をPR、販売をしたい広告主側
- 商品やサービスを宣伝して手数料を貰いたいアフィリエイター側
この両者をつなげるのがASPですね。
A8フェスティバルに参加するにはA8.netに登録する必要があります。
私は、自分にも使えそうな優良商品やサービスを探しにA8フェスティバルに行ってきたわけです。
結果から言うと、自分が目当てとしていった広告主様以外にもたくさんの有料サービスに出会うことが出来ました。
A8フェスティバルに参加した感想
私は今回初めてA8フェスティバルに参加したわけですが、凄いのなんのって。
何がすごいって人がすごい。

アフィリエイターってこんなにいっぱいいたんだ・・・
っていうのがまず初めの感想です。
思わずツイートもしてしまいました。
初めてA8フェスに来ましたが、なんか色々驚きが…
— とし@ネオモバ投資 (@toshi45136903) July 27, 2019
もう何をツイートしてるのかも不明ですね。
何も伝わらないツイートをしてしまいました。
そして現地では完全に挙動不審になる私。
私は15時近くになってから会場に入ったのですが、とにかく人がいっぱいいました。
本当にお祭りのような状態です。
広告主様はブースを構えてアフィリエイターへ自社商品を宣伝。
アフィリエイターは熱心に商品の説明を聞いたり、写真撮ったり。
とにかく熱気がすごかった。
人の多さもさることながら、アフィリエイターの年齢層が幅広い事にも驚きました。
老若男女問わず、子供連れで参加されている方もたくさんいました。
私は孤独な人なので一人で行って一人で帰ってきましたが、友人と一緒に行って楽しんだり、前夜祭をやったり、A8フェスティバルの後に飲み会を楽しむ人もたくさんいるようです。
— ヴォブ氏 (@vob4_com) July 26, 2019
とはいえ、初めての参加で勝手がわからないことも多かったですが、それなりに楽しむことはできました。
私がやったことは主に以下。
- 自分が使えそうなサービスを探す
- 宣伝できる優良なサービスを探す
- 広告主様の説明を聞く
- 広告主様と会話する
私のメインの目的は広告主様の話を聞いて現在の事情を仕入れる事でした。
商品の紹介をしていただくことで、これからの資産形成だったり、時代の流れをつかむことが出来ると思ったからです。
説明会のように全体向けに説明をしている広告主様もいますが、1対1で説明してくれる広告主様も多く、密なお話をさせていただくことも出来ました。
最近のトレンドなんかは実際に広告主様と話すことで知ることが出来るのではないでしょうか。

話を聞くのだけでも単純に楽しい。
A8フェスティバルで出会った優良サービスを紹介
さて、実際にA8フェスティバルに行って私が実際に使えそうだなと思った商品やサービスについて紹介します。
このブログを読んでくれている方は資産形成や節約に興味があると思うのでその辺に注力して探してきました。
私が気になったのは以下の広告主様です。
- 松井証券
- ネオモバ
- モゲチェック
- UQモバイル
- 小さなお葬式
松井証券
楽天証券やSBI証券だけあれば問題ないと今まで思っていたのですが、松井証券もなかなか捨てがたいサービスだと思いました。
楽天やSBI証券にない利点は以下。
- 1日当たりの取引額が10万円以下なら手数料が無料
- 投資信託の手数料が実質無料
- 資産形成シミュレーションができる
今まで楽天やSBI証券で事足りると思っていたので、いい意味で期待を裏切られました。
手数料が一律でわかりやすいですし、ライフイベントごとに支出を入力できる資産形成シミュレーションが良さげです。

ネオモバ
こちらは最近よく広告を見かける方も多いのではないでしょうか。
はっきり言ってネオモバについては私も以前から気になっており、A8フェスティバルで詳しい話を聞きたいと思っていた広告主様でした。
実際話を聞いてみるとやはりなかなか優良なサービスだと感じました。
私がいいと思った点は以下。
- 数百円で株購入できる
- Tポイントを利用して株を購入できる
ネオモバさんが売り出している通り、やはり大きな利点は数百円で株を買うことが出来る事です。
確かに数百円で株を買ってもリターンは得られない(に等しい)のですが、
私は株式投資をするなら絶対にどこかで失敗をすると思っているので、ネオモバを利用することE、より少額で失敗体験が出来ると踏んでいます。
いわば、スタートアップの為の、失敗や練習をする為のステップとして最適だと感じました。
株式投資の勉強とスタートアップにはネオモバイル証券
※口座開設は無料です
※追記
ネオモバ口座を開設してからというもの、ネオモバで株式を購入するのが楽しくて仕方がなくなってしまいました。
やはり、少額から手数料実質無料で株を購入できるのは超優良サービスですね。
どんな株を買っているかなど、詳細はこちらをご覧ください。

モゲチェック
これは名前だけ聞いてもサービス内容がわかりませんね。
簡単に言うと、「住宅ローンの借り換え代行」の業務をしている広告主様です。
住宅だけでなく、投資用不動産も取り扱っているとのことなのでもしかすると将来的にお世話になる可能性も・・・。
一番安い借り換え先の銀行を探して、必要な手続きを進めてくれます。
利用料は借り換えによって減額した金額の1割ということなので、とりあえず相談する分には無料。
実際に借り換えによって減額する金額を考慮してから決められるようです。
イメージは借金の返済額を減らすアディーレ法律事務所みたいな感じです。
UQモバイル
UQモバイルも言わずもがなですね。
資産形成に必要なのは余剰金を運用すること。
余剰金を作るには不良な支出を減らすことです。
私は別の格安モバイルを使っていますが、圧倒的に支出は減りました。
3大キャリアを使っている方はUQモバイルに変更して支出を減らしましょう。
支出が減った分だけ資産運用に回すことが出来ます。
小さなお葬式
これは目からうろこだったのですが、終活がささやかれる昨今に最適なサービスだと思いました。
予め葬式の予約をしておくことで、葬式費用がかなり抑えられるサービスです。
ざっくり計算してみたら同じレベルの葬式をするのに数十万円は安く抑えられそうでした。
具体的な日にちを決める必要はなく、数年先まで対応可能です。
とりあえず申し込んでおく⇒その時が来たら改めて連絡。
これだけで葬式を格安で上げることが出来ます。
本来お葬式は平均的に100万~150万円程かかっているのが現状ですが、小さなお葬式のサービスを利用することで、最安14万円で行うことも可能です。
変なオプションも付かず、あらかじめ決められた金額のみ支払えばOKの明瞭会計なのもいいですね。

結構面白いサービスがいっぱいあるんだね!

思わず消費者目線になってしまいました。(というか実際に利用すると思います)
また、資産形成とは違いますが、個人的にはワークライフバランスも大切にしているので、その為に活用できそうな優良サービスも紹介します。
- ジェイック
ジェイック
ジェイックはフリーターなどの職歴がない、少ない人向けの就職支援サービスです。
月曜日から金曜日までの5日間で、就職に困らないスキルを身に付ける講習をがっつり受けることが出来ます。
最終日には実際の企業様と面接を行い、マッチングをすることも出来ます。
これがなんと全て無料でできるので、現在あまり手元にお金がなく、就職先に困っている人にはオススメできるのではないかと思いました。
まとめ:A8ネットには面白いサービスが溢れかえっている
A8フェスティバルに初参加して、面白い経験を積むことが出来ました。
ただ、いくつか後悔が。
A8フェスティバルの記事を書こうと思ったのがは一切思っていなかったので、会場の写真をほぼ撮っていないのです。
撮った写真といえば、ちょっと気になった広告主様のブースと、エーハチ君の写真のみ・・・。
写真撮らないと雰囲気伝わらないですよね。
仕方ないのでその写真だけでも貼り付けておきます。
また、来場者全員に抽選会に参加するチャンスが設けられていたのですが、ブースを見て回っている間に終了してしまいました・・・。
16:30までなんて知らなかった・・・
まあ仕方ないですが。
A8フェスティバルにはほかにも数多くの広告主様が出展しており、非常にいい刺激を受けることが出来ました。
私は資産形成などお金関連の広告主様といくらかお話をさせていただくことが出来ましたが、まだまだ他にも発掘すべきものがあったのではないかと思っています。
次回もA8フェスティバルに参加してさらなる研究を行い、面白いサービスを発掘してみたいですね。
次回以降のA8フェスティバルに参加するためにはA8ネットに登録しておきましょう。
参加する方はこちら。
コメント