こんにちは、トシです。
先月末に始まったSBIネオモバイル証券の新サービス「ひとかぶIPO」。
私ももれなく参加したのですが、結果は落選。
悲しかったのでブログ記事になりました。
株式投資の勉強とスタートアップにはネオモバイル証券
※口座開設は無料です
SBIネオモバイル証券のひとかぶIPOについてザックリ解説

そもそもひとかぶIPOって何?

1株単位でIPOに申し込める画期的なサービスです。
簡単な特長は以下の通りです。
- 1株単位で申し込みが可能
- 配分は抽選方式
- IPO銘柄の取り扱いが多い
まとめると、初心者や個人向けの投資サービスという感じです。
詳細はひとかぶIPOのメリットデメリットの記事でも解説しています。
興味がある方は是非ご覧ください。

ネオモバのひとかぶIPOに申し込んだものの落選
さて、ここからが本題ですが、私も当然ひとかぶIPOには注目していて、申し込みをしていました。
ネオモバで始まる新サービス「ひとかぶIPO」
銘柄取り扱い開始!
とりあえず申し込んでみる予定です😆 pic.twitter.com/5zZ1abJAOK
— とし@ネオモバ投資 (@toshi45136903) December 6, 2019
こんな感じでうきうきしていました。
しかし、現実はこう・・・
ネオモバのひとかぶIPOですが、
残念ながら落選していました。
次回に期待。 pic.twitter.com/QRFVb4v7ek
— とし@ネオモバ投資 (@toshi45136903) December 13, 2019

悲しいなぁ・・・

割と当選するものだと思っていたので・・・悲しい・・・
ちなみに今回申込した銘柄は
7685 BuySell Technologies(バイセルテクノロジーズ)
リユース事業がメインの企業です。

リユース事業って何よ?

不用品を再利用して必要な人の下に届けるって感じです。
ようわからん、って思ったらブックオフみたいなもんだと思ってください。
取り扱いは着物など高級路線ですね。
こんな感じでCMもあります。
ひとかぶIPOに申し込みをしてからはこんな感じでバイセルテクノロジーについて色々調べたりもしていました。

まあ外れたんですけどね。
株式投資の勉強とスタートアップにはネオモバイル証券
※口座開設は無料です
今後のひとかぶIPOの取り扱い銘柄に期待
外れてしまったものは仕方ありません。
今後のひとかぶIPOに期待したいと思います。
当たったからと言って確実にもうかるというものではありませんが、IPOで利益を出すことが出来る確率は80%程度。
やはり当てて利益を取りたいところ。
今後の対策としては、申し込み口数を増やすことでしょうか。
ひとかぶIPOでは申し込んだ口数が全部当選or全部落選ではなく、
部分的に当選する仕組みです。
なので、申し込み口数を増やせば増やしただけ当選確率も上がるというわけです。
この仕組みを理解して次回のIPO銘柄ではあてに行きたいですね。

お金が欲しい・・・
IPO申し込むならSBIネオモバイル証券のネオモバがオススメです。
- IPOを1株単位で申し込み可能
- 手数料が月額実質20円
- 30代以下は優遇されてIPOに当選しやすい
手数料最安で株を1株からIPOに申し込みが出来るのは現状モバイル証券のみです。
その為、少額からIPOに挑戦することが出来ます。資金の少ない方にオススメ。
※口座開設は無料です。
ひとかぶIPOについて詳細な解説を見たい方はこちらからどうぞ。

ネオモバイル証券の口座開設方法はこちら。

コメント