SBIネオモバイル証券アプリはオススメできる?実際の評判・感想は?

投資方法
スポンサーリンク

こんにちは、トシです。

SBIネオモバイル証券で待ちに待ったアプリがリリースされました。

定期買付機能が追加されており、いい予感しかしません。

実際に利用してみた感想を書きます。

株式投資の勉強とスタートアップにはネオモバイル証券

 

※口座開設は無料です

※まだSBIネオモバイル証券の口座を開設していない方はこちらをご覧ください。

ネオモバ口座開設の為の7ステップ!画像30枚で丁寧に解説
こんにちは、トシです。少額で資産形成を始めるのにオススメのネオモバ。実際にネオモバイル証券のネオモバ口座を開設しました。殆どネットで完結できる上にわずか7ステップで取引可能になります。簡単に始めることが出来ますので、資産形成を始めてみましょ...
スポンサーリンク

SBIネオモバイル証券のアプリを使用した感想

メメ

SBIネオモバイル証券って結局使い心地どうなの?

トシ

操作が簡単で、非常に使いやすいですよ。

 

SBIネオモバイル証券の使い勝手の良さがいいのは当然ながら、

最近はiOS版でアプリが2019年9月27日にリリースされました。

トシ

個人投資家が待ち望んだアプリです。

私もさっそくダウンロードして使用を開始しました。

トシ

gmailの未読数は気にしてはいけない。

その感想ですが、、、

かなり使い勝手が良いです。

 

webサイトでは資産状況がいまいち確認しづらかったですが、グラフ化されることで改善されました。

他にも優待検索なども充実して、優待投資家には使いやすい仕様となっています。

 

具体的にオススメできるポイントを後述しますが、現状は満足しています。

今後サービスの拡充も伺えるので重宝出来ると期待しています。

SBIネオモバイル証券アプリのおすすめポイント

メメ

使いやすいのは分かったけど、何が使いやすいの?

トシ

説明しましょう。

  • 優待の検索方法が豊富
  • 定期買い付けが出来る
  • 資産推移をグラフでチェックできる

優待の検索方法が豊富

優待検索なるものがあり、株主優待での検索が非常に便利になっています。

こちらをご覧ください。

食料品や食事券など、株主優待の種類で探すことが出来ます。

更に、以下もご覧ください。

株主優待が発生する月から検索することも可能になっています。

 

当然、優待内容+発生月で絞り込みをすることも出来ますし、投資金額の低い順や配当利回りの高い順に並び替えることが出来る為、優待目当ての株式投資は非常にやりやすい環境となっています。

トシ

株主優待が好きな人にはオススメできる機能満載です。

定期買い付けが出来る

定期で株式を買付出来るのが一番のメリットですね。

定期で買付をすることで以下のメリットが副次的に生まれます。

  • ドル・コスト平均法で積み立てが可能
  • 期間限定ポイントの利用を忘れない

ドル・コスト平均法で積み立てが可能

定期買付を行うことで、ドルコスト平均法で積み立てることが出来ます。

ドルコスト平均法のメリットは本記事では省略いたしますが、機械的に買い付けることで長期的に利益が上げやすくなります。

トシ

ただし長期的に値上がりが期待できる銘柄に限る。

期間限定ポイントの利用を忘れない

そこまで株に関心がない人の場合、証券口座の存在を忘れてしまうこともあります。

その場合はせっかくもらえる期間限定Tポイントを無駄にする可能性がありました。

しかし、定期買付を利用すれば無駄にすることはありません。

 

定期買付の設定ではポイントを優先的に利用する設定が出来る為です。

 

つまり、実質20円の手数料で無駄なく株式の買い付けを続けることが出来るのです。

本来は個別株をそれなりに勉強して選定していってほしいとも思いますが、何よりもスタートアップの基準が下がったことを考えるとメリットですね。

株式投資の勉強とスタートアップにはネオモバイル証券

 

※口座開設は無料です

資産状況をグラフでチェックできる

資産状況が可視化され、資産の推移が一目でわかるようになりました。

これはなかなか大きいことで資産推移を確認する時間が大幅に軽減されます。

今まではこんな感じでした。↓

数字は確かにわかりやすいですが、いまいち機能と比べてどうなったかは分かりづらいですよね。

しかし、アプリでは資産推移がグラフ化されました。↓

私は入金額に対して株式の購入が少ないため少しわかりづらいですが、

入金で増えたり、株式の上下があれば、グラフで一目瞭然で資産の推移がわかります。

トシ

こういうグラフ見るがたまらなく楽しい

SBIネオモバイル証券アプリのデメリット

SBIネオモバイル証券アプリのデメリットは今のところ思いつきません。

現状iOS版でしかリリースされておらず、android版がない事でしょうか。

 

私は今までandroidだったのについこないだiPhoneに変えたのが功を奏してSBIネオモバイル証券アプリの利用が出来ています。

しかし、androidを使用している人はまだSBIネオモバイル証券アプリの利用が出来ません。

まだリリース時期も未定なので気長に待つしかなさそうですね。

トシ

そのうちリリースされると思います。

 

個別銘柄を始めるならネオモバイル証券がオススメです。

  • 株を1株単位で購入できる
  • 手数料が月額実質20円
  • Tポイントで投資が可能

手数料最安で株を1株から購入できるのは現状モバイル証券のです。

その為、少額から国内株を始めることが出来ます。個別株の実践的な勉強やスタートアップにオススメ。

※口座開設は無料です。

少額から資産形成を始める必要性はこちらの記事で解説しています。

老後の為の資産運用ならSBIネオモバイル証券がオススメ!【少額分散投資可能】
こんにちは、トシです。年金2,000万円不足問題など、老後の生活費が不安になるニュースをよく耳にします。巷では積み立てNISAやiDeCoという税金優遇制度も登場し始めました。でも、すぐに資産運用を始めるにしても数十万単位で株の購入をするの...

コメント